こんにちは、Fukuoka Web Works の Lucy です。
今日は、私にとって小さな一歩でありながら、とても大きな意味を持つ一日になりました。
今回取り組んだのは、自分のウェブサイトに関する初期設定です。
Google Analytics を使ったアクセス解析の導入、
Search Console による所有権の証明、
そして XML サイトマップを送信して、Google にサイト構造を伝えること。
さらにその数時間後、Google Analytics のリアルタイムレポートに、私以外の訪問者が表示された瞬間がありました。
これは、私の作ったサイトが誰かに届いた瞬間でもあります。
🔍 やったこと1:Google Analytics(GA4)を導入
まず取り組んだのは、アクセス解析のための Google Analytics(GA4)の導入でした。
「プラグインは使わず、できるだけシンプルな構成で運用したい」と思っていたので、今回はgtag.jsのコードを手動でWordPressの header.php
に貼り付ける方法を選びました。
コードは Google Analytics のプロパティ作成後に表示されるもので、以下のような形式です:
<script async src="https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=G-XXXXXXXXXX"></script>
<script>
window.dataLayer = window.dataLayer || [];
function gtag(){dataLayer.push(arguments);}
gtag('js', new Date());
gtag('config', 'G-XXXXXXXXXX');
</script>
Chromeの拡張機能「Tag Assistant」を使って、タグが検出されていることも確認できました。
🔐 やったこと2:Search Consoleで所有権を証明
次に行ったのが、Google Search Consoleへの登録と、ドメインの所有権の証明です。
「ドメインプロパティ」での登録を選んだため、DNSレコードの設定が必要となりました。
Xserverにログインし、TXTレコードとして以下のようなものを追加しました:
- ホスト名: @(空欄でも可)
- 種別: TXT
- 内容: google-site-verification=xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
最初はホスト名の設定を誤ってしまいましたが、修正後に無事「所有権が確認されました」というメッセージが表示され、達成感がありました。
🗺️ やったこと3:XMLサイトマップを送信
Search Consoleでの確認が済んだ後は、Googleに対して「このサイトにはどんなページがあるか」を伝えるために、XMLサイトマップを送信しました。
私のサイトでは Yoast SEO プラグインを使っており、自動生成されたサイトマップは以下のURLにありました:
https://fukuokawebworks.com/sitemap_index.xml
Search ConsoleからこのURLを送信したところ、「サイトマップ インデックスは正常に処理されました」と表示。
中の個別サイトマップが「取得できませんでした」と一時的に表示されましたが、これはGoogleの再取得で自然に解消されるようです。
🌏 誰かが見てくれている
そして、Google Analytics の「リアルタイムレポート」を見ていたときのこと。
そこには、自分以外の「もう一人」の訪問者の存在が表示されていました。
沖縄から。どなたかはわかりません。
でも、それがとても嬉しかったのです。
🌱 自分の作ったサイトが、誰かの画面に映っている
この経験は、私にとってとても特別なものでした。
コードを貼り、DNSを設定し、サイトマップを送るという一見地味な作業の先に、
ちゃんと「見てくれている誰か」がいる。
それが、こんなにも心を動かすものなのだと、今日初めて知りました。
🧾 今回やったこと一覧
項目 | 内容 |
---|---|
Google Analytics(GA4)導入 | header.php に手動でタグ設置 |
タグの動作確認 | Tag Assistantで確認済み |
Search Console 所有権確認 | DNS設定でTXTレコードを追加 |
XMLサイトマップ送信 | Yoast SEOのサイトマップを送信 |
robots.txtの確認 | クロール許可とサイトマップURLを明記 |
✨ 最後に
私はまだまだ駆け出しの制作者ですが、こうして少しずつ「伝える」ための準備をしていくことで、
きっと誰かとつながれる。そんな希望をもらえた1日でした。
これからも、Fukuoka Web Works をどうぞよろしくお願いいたします🌿