先月、私はロサンゼルスに4週間滞在しました。
現地で生活する中で改めて実感したのが、「VPNは海外滞在者にとって必須のツール」だということ。
今回は、私自身がVPNを使って「助かった」と感じたリアルな場面をご紹介します。
1. WordPress管理画面にアクセスできなかった
私が管理しているWordPressサイトでは、セキュリティ対策として「海外IPからのアクセスを制限」しています。
そのため、ロサンゼルス滞在中にログインしようとしても、管理画面にブロックされてしまいました。
そこでVPNを使い、日本のIPに切り替えることで問題なくログインでき、更新作業やメンテナンスも行うことができました。
2. Tverで日本のドラマを見たかった
滞在中、日本で放送中のドラマ『ホットスポット』の最終回がTverで配信されることに。
ですがTverは日本国外からのアクセスをブロックしており、視聴できません。
VPNを経由して日本のサーバーに接続することで、いつものようにTverで視聴できました。
3. 日本版Netflixを見たかった
アメリカと日本では、Netflixのコンテンツラインナップが大きく異なります。
私のお気に入りの作品は日本版Netflixでしか配信されていなかったため、VPNを使って日本のIPに接続しました。
海外にいても“いつものコンテンツ”を楽しめるのは、VPNならではのメリットです。
4. 空港や公共の場でも安心してネットが使えた
カフェやホテル、空港の無料Wi-Fiって、便利だけどちょっと不安になりますよね。
私はロサンゼルスの空港やホテルで作業することが多かったのですが、VPNを使うことで安心してパスワードや個人情報を扱うことができました。
外出先でも安全にインターネットを使えるのは、VPNの大きな魅力だと思います。
まとめ:VPNがあるだけで、海外生活がずっと快適に
たった4週間の滞在でも、VPNがなければ困る場面が何度もありました。
私が使っているのは ExpressVPN です。
設定も簡単で、ストレスなく使えるので、海外に行く予定がある方には本当におすすめです。
よくあるVPNに関する質問(Q&A)
Q1. VPNって違法じゃないの?
A. いいえ、大丈夫です。
VPNの利用自体は、日本を含め多くの国でまったく問題ありません。
むしろ、セキュリティやプライバシーを守るために、多くの企業や個人が使っています。
Q2. 通信速度が遅くなったりしないの?
A. 少し遅く感じることはありますが、最近のVPNはとても優秀です。
私も動画を見たり、ブログの更新をしたりしましたが、特にストレスは感じませんでした。
サーバーの場所を選べば、かなり快適に使えます。
Q3. 無料のVPNって使ってもいいの?
A. 無料VPNもありますが、正直あまりおすすめはできません。
接続が不安定だったり、広告が多かったり、セキュリティ面で不安があるものも…。
信頼できる有料VPNを選ぶ方が、安心して使えますよ。
Q4. スマホでも使えるの?
A. はい、もちろん使えます!
ExpressVPNもアプリが用意されていて、iPhoneやAndroidでも数回タップするだけで使えます。
パソコンとスマホの両方で同じアカウントを使えるので便利です。
Q5. どんな人にVPNって必要なの?
A. 海外に行く予定がある方、カフェやホテルのWi-Fiを使う方、リモートで仕事する方などにとてもおすすめです。
特に、日本のコンテンツを海外から楽しみたい方にはVPNが欠かせません。
参考リンク
🛡 私が実際に使っているVPNはこちら → ExpressVPN