🌍 海外から楽天銀行を使える?VPNなしでも振込できた私の体験と気づき

「海外からネットバンキングにアクセスしたら、ブロックされるって聞いたけど…」

私も最初はそう思っていました。
でも、実際に海外からVPNなしで楽天銀行アプリにログインし、振込までできた経験があります。


1. 海外滞在中、突然必要になった送金

ある日、ロサンゼルス滞在中に家族とのやりとりの中で、
急ぎの振込が必要になりました。

手元にはスマートフォン。
開いたのは、いつも使っている楽天銀行のアプリです。


2. VPNは未接続。でも、問題なく使えた

正直、海外からアクセスするにはVPNが必要かもと思っていました。

でも試してみると…ログインもスムーズで、ワンタイムパスワードの入力も問題なし
送金まで一通りの操作が、日本と同じように完了できました。


3. 「海外IPはブロックされる」と聞いていたけど?

もちろん、すべての銀行が同じではないと思います。
実際に、海外IPを拒否する設定にしている銀行や証券会社もあります。

でも楽天銀行に関しては、私の体験ではVPNなしでもアクセス・送金が可能でした。


4. だからこそ、「念のためVPN」は安心材料になる

今回はスムーズにいきましたが、
VPNを用意しておくこと自体は悪くない選択だと思います。

特にセキュリティが厳しいサイト、
証券口座やマイナンバー関連のログインではVPNが必須になる可能性もあるからです。

万が一アクセスできなかった場合のために、
日本IPに切り替えられるVPNがあると安心ですよね。


5. まとめ|VPNなしでも使えたけれど、「備え」はやっぱり大切

  • ✅ 楽天銀行アプリは、海外からVPNなしでも使えた(体験談)
  • ✅ ただし、すべての金融機関が同じとは限らない
  • ✅ VPNを事前に準備しておくと、トラブル時にも安心

あくまでこれは私の体験ですが、
「いざというときに安心して送金やログインができる環境づくり」として、VPNは一つの選択肢だと思います。

VPNは何も難しいものではなく、身近な“安心ツール”です🌿

👉 VPNに関するまとめはこちら


🔐 安心してネットバンキングを使うために|おすすめのVPN

今回のように、VPNがなくてもアクセスできるケースはありますが、
すべてが同じとは限りません。

「海外からのアクセス」「公共Wi-Fi」「証券口座」などを安全に使うためには、
日本IPが使える、信頼性の高いVPNをひとつ持っておくと安心です。

上部へスクロール