私はこれまで海外に行く際、現地の物理SIMカードを日本で事前購入して準備してきました。
その理由は、現地の電話番号があった方が使えるサービスが増えると感じていたからです。
ただ最近、「eSIM(イーシム)」という新しい選択肢があることを知りました。
まだ使ったことはないのですが、調べていくうちに「これ、次は試してみたいかも」と思うようになりました。
1️⃣ eSIMとは?私なりの理解
eSIMは、物理的なSIMカードを入れ替える必要がない、スマホ内蔵型のSIMのようなもの。
事前にアプリなどで契約し、QRコードを読み取るだけで開通できるのが特徴のようです。
日本の電話番号をそのままに、現地通信だけeSIMで使えるというデュアル運用も可能だそうです。
2️⃣ なぜ気になったのか
私がeSIMに興味を持ったのは、旅行のたびにSIMカードを用意するのが少し手間に感じたからです。
また、空港に着いてすぐ通信が使えるというのは、方向音痴な私にとって安心できるポイントでもありました。
何より、調べてみると短期旅行向けの安価なeSIMプランもたくさんあることを知り、「今後の選択肢として持っておきたいな」と感じました。
3️⃣ 不安なことも正直に
もちろん、まだ使っていない分、不安もあります。
- 📶 スマホがeSIMに対応しているか
- 🔧 設定が自分にできるか(英語のアプリなど)
- 📵 現地でネットに繋がらないと困るのでは…?
こうした不安も含めて、今のうちに少しずつ調べておきたいなと思っています。
4️⃣ 次回は「eSIM+VPN」で挑戦してみたい
私は海外ではVPNを使ってセキュリティを確保しています。
たとえば、TVerを見たり、銀行にログインしたり、WordPressの編集をしたり…。
次の旅行では、eSIMとVPNの組み合わせでどれだけ快適になるのか、試してみたいと思っています。
(いずれまた、この体験も記事にできたら嬉しいです☺️)
📊 eSIMサービス比較表|主要5社をチェック
実際にどんなeSIMサービスがあるのか、気になったのでいくつか調べてみました。
下の表は、私が「これなら安心して使えそう」と感じた代表的なサービスです。
サービス名 | 特徴 | 日本語対応 | 料金の目安(例:日本5日) | 公式サイト |
---|---|---|---|---|
Airalo | 世界190以上の国に対応、アプリで簡単購入、日本語あり | ◯ | $4.50〜 | 公式サイト |
Nomad | UIがわかりやすく、価格もリーズナブル、日本語非対応(英語) | × | $5.00〜 | 公式サイト |
Ubigi | 日本語サイトあり、Docomo回線を使用したプランあり | ◯ | $5.50〜 | 公式サイト |
Holafly | 無制限プランあり、LINEなどのSNS向けに最適、やや高め | △ | $6.90〜 | 公式サイト |
SimOptions | 物理SIMも選べる、国別・地域別パッケージ豊富 | △ | $7.00〜 | 公式サイト |
6️⃣ これまで使っていた「現地SIMカード」との違い
私はこれまで、海外旅行のたびにAmazonで現地のSIMカードを購入して使ってきました。
利用しているのは「ジェスロモバイル」。LINE登録をしておくと、割引キャンペーンの案内が届くのも便利です。
📦 現地SIMカードのメリット
- ✅ 買取型なので安心:返却不要で気軽に使えます。
- ✅ クレジットカード情報の入力が不要:Amazonで完結できる安心感があります。
⚠️ デメリットもあります
- 🛠️ SIMの入れ替えが必要で、サイズが小さいため慎重な作業が求められます。
- 📌 差し替え用のピンを忘れずに持ち歩く必要があります。
- ⏳ 設定には時間がかかるため、私は空港で行うことが多いです。
- 📂 日本のSIMカードを保管しておく必要があり、紛失すると再発行が必要になります。
7️⃣ 海外でVPNを使う理由と、私が選んだサービス
もうひとつ、海外旅行中に欠かせないのがVPNです。
特にフリーWi-Fiを使う際には、セキュリティが気になります。
私はMillenVPNを使っています。日本語対応で設定が簡単だったので、初めてでも安心して使えました。
ネットバンキングや動画サービス、WordPressの更新作業も、VPNがあれば安心して行えます。
※上記リンクはアフィリエイトリンクです。当サイトに収益が発生する可能性がありますが、読者さまのご負担は一切ありません。
8️⃣ まとめ|「今はまだ利用してない」だからこそ、伝えられること
この記事は、すでにeSIMを使いこなしている方には物足りない内容かもしれません。
でも、私と同じように
「気になっているけど、まだ使ったことがない」
「次回は挑戦してみようかな」
という方の、小さな参考になれたら嬉しいです。
eSIMもVPNも、使い方次第で旅の安心や自由度がぐっと上がると感じています🌿