📺 5時に夢中を海外で見るには?VPN活用のコツと注意点

📺 5時に夢中を海外で見るには?VPN活用のコツと注意点

「5時に夢中」、ご存じですか?
TOKYO MXの人気情報番組で、ちょっと毒のあるコメントやユニークな視点で、私はずっと楽しみにしてきた番組です。

実は私、もともと地方在住でTOKYO MXが映らない地域に住んでいます。
テレビも持っていないので、リアルタイムで観る手段がそもそもなかったのです。

「エムキャス」というアプリでTOKYO MXの番組が観られた頃、 海外からも不思議とスムーズに再生できて、本当に助かっていました。

でも…ある日、そのアプリは終了してしまったんです。 リアルタイムで観る楽しみが奪われたようで、正直ショックでした。


🌍 海外から「5時に夢中」は観られない?

「5時に夢中」はTOKYO MXでのみ放送されている番組で、
TVerやABEMAなどでは見逃し配信されていません

一時は「YouTubeに違法アップロードがあるかも?」と思って探してみましたが、
それらしきものも見つけられず

それだけに、地方に住んでいる私にとって「5時に夢中」はちょっと遠い存在。
そんな中、友人から三重テレビで深夜に放送されていると聞いて…ちょっと羨ましかったです。


🔐 VPN+Rチャンネルで、リアルタイム視聴が可能に

そんなとき、改めて助けてくれたのがVPNと、Rチャンネルアプリでした。

VPNを使えば、日本のIPアドレスを経由してネット接続ができます。
つまり、“日本にいるふり”をして視聴することができるのです。

私が使っているのはMillenVPN。アプリを立ち上げて「日本」を選ぶだけでOK。
そのままRチャンネル(旧エムキャス)アプリでTOKYO MXを選択すると、
海外からでも「5時に夢中」をリアルタイムで視聴できました


🕒 デメリット:録画できない、深夜視聴になる

ただし、注意点もあります。

  • 📺 「5時に夢中」は録画配信されないため、リアルタイム視聴が必須
  • 🕰 日本時間17時放送 → 現地時間は深夜0時(サマータイム時は1時)
  • 💤 夜ふかしして観る覚悟が必要です

それでも私は観ました。
あの雰囲気が恋しかったからです。

ちなみに、同じくTOKYO MXの番組で楽しみにしていた「バラいろダンディ」が終了したときは、
本当にがっかりしました…。だからこそ、「5時に夢中」だけは絶対見逃したくなかったんです。


✅ 私が使っているVPN


🌟 まとめ|「観たい番組を観る」を、あきらめない

テレビを持っていなくても、地方在住でも、海外にいても――
VPNとRチャンネルを使えば、まだできることがあると気づかせてくれた体験でした。

VPNは、ただの“技術”ではなく、私の「好き」を守ってくれる存在です。

同じように「5時に夢中が観たい」「日本の番組が恋しい」
そんな気持ちを抱えている方のヒントになれば嬉しいです🌿

上部へスクロール